TEL 06-6581-3841

FAX 06-6584-2020

受付時間 平日 8:00-17:00 / 土曜 8:00-12:00
鋼材加工なら溝西鐵鋼株式会社
Mizonishi Steel
  • facebook
  • instagram
  • 建設機械向け
  • 産業機械向け
  • 切断
  • 平鋼(フラットバー)
  • 平鋼数モノ カット・切断
  • 平鋼数モノ カット・切断

平鋼数モノ カット・切断

製作方法

本製品は、平鋼(フラットバー)を所定の寸法にカット(切断)した部材です。
主に構造部材やブラケット、補強材など幅広い用途で使用されるため、精度と安定性のある加工が求められます。

切断には、以下の方法に対応しています:

  • バンドソーカット(切断)(今回の製品写真はこの加工です):
    バンドソー切断は、鋸刃(バンド)を用いた機械切断で、厚みのある材料や数量が少ない場合に適しています。刃の送り速度を調整できるため、仕上がりもきれいです。
  • ビームワーカーやユニットワーカーによるシャー切り(シャーカット・シャーリング加工):
    高トン数の機械で上下から圧力をかけて一気に切断する方法です。寸法の安定性に優れており、大量生産や短納期案件に適しています。

お客様からいただいた図面や仕様に基づき、最適な加工方法を選定し、必要数量に応じて対応いたします。

 

ノウハウ

  • 当社では、用途・ロット数・納期要件に応じて最適な切断方法をご提案しています。
    バンドソーカット(切断)は仕上がりの美しさに優れ、寸法誤差が少ないため、少量・多品種のご注文に最適です。
  • 多ロットの量産対応には、シャー切り(シャーカット・シャーリング加工)が非常に効果的です。
    シャー切り(シャーカット・シャーリング加工)では高速にカット(切断)することが可能なため、加工スピードが大幅に向上します。
  • 弊社では夜間の自動切断運用にも対応しており、納期短縮を最大限に支援しています。
  • 部材の材質や板厚、数量に応じて、コスト・精度・スピードの最適バランスをご提案できる体制が整っています。

 

注意点

  • シャー切り(シャーカット・シャーリング加工)での切断は効率的ですが、材料端部に微細な歪みやバリが生じる場合があります。
  • 必要に応じてバリ取り・端面仕上げを有料にて承ります。
  • 束ね切りをご希望の場合、寸法公差について事前確認が必要となります。
  • 穴あけや溶接など、切断以降の二次加工が必要な場合は、別途ご相談ください。

 

用語解説

  • フラットバー(平鋼)
    幅広で厚みのある棒状の鉄・鋼材。断面が長方形で、構造材・補強材・ブラケットなどに多用されます。
  • バンドソーカット(切断)
    帯状の鋸刃を回転させて鉄・鋼材を切断する方式。切断面がきれいで、精密切断に向いています。
  • ユニットワーカー・ビームワーカー
    パンチ・シャー加工が可能な機械。特にシャー機能によりフラットバーを高速で切断できます。複数の機能が1台にまとまっているため、効率的な加工が可能です。
  • シャー切り(シャーカット・シャーリング加工)
    上下の刃で鋼材をせん断する方式。高速かつ低コストで切断できるため、大量生産向けに使われます。
  • 束ね切り
    複数本の材料を重ねて一度に切断する方法。加工時間を短縮できますが、厚み方向の寸法公差がやや広がる傾向があります。
  • 自動切断
    NC制御などにより、夜間も無人で切断作業を行う方式。加工量が多い案件でも納期対応がしやすくなります。